ピクシブ株式会社は「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」というコーポレートミッションのもと、世の中のクリエイターの創作活動を支え、創作文化を刺激すべく、7400万ユーザーを超えるイラスト・マンガ・小説作品の投稿コミュニケーションプラットフォーム「pixiv」をはじめ、ECやマンガ、ファンコミュニティ、メディア、3Dなど様々な領域のサービスを運営しています。
コーポレートミッションを実現するために、クリエイターにとって価値のあるサービスをつくり、届ける役割を担っているのが『プロダクトマネージャー』です。
プロダクトマネージャーとは、市場やユーザーを最も深く理解し、継続的に価値を提供できるような「プロダクトのあるべき姿」を定義する存在です。
●ピクシブのプロダクトマネージャーインタビュー
入社して1年半の僕が、プロダクトマネージャーとして経験出来たこと
ピクシブでは、社内のプロダクトマネージャーの成長を支援する横軸組織として「PMギルド」を設立するなど、プロダクトマネージャーの育成に力を入れています。
「pixiv SPRING INTERNSHIP2022」では、ピクシブのプロダクトマネージャーとして、運営サービスの課題の発見・解決・成長に向けてのプロセスを学び、現場のメンバーとともに実践していただきます。
基礎的な知識・用語等について説明する時間も設けておりますので、プロダクトマネージャーに興味がある方であればどなたでもご応募いただけます。また、現場社員の豊富な経験に基づくアドバイスを常に受けられる環境のため、ロジカルな思考力やビジネススキルの向上に繋げることも可能です。
本プログラムは学生、メンター、その他関係者全員がリモートで参加するオンライン形式での開催となります。ビデオ通話ができる環境さえあれば、自宅から参加することができます。
私たちと一緒に、創作活動がもっと楽しくなる場所を創りませんか。
エントリーフォームはこちらになります。
詳細・応募については下記をご確認ください。
今回体験できるコース
VRoidコース
VRoidプロジェクトでは、誰もが自由に自分の3Dキャラクターを持ち、キャラクターを使った作品作りやVR/AR空間でのコミュニケーションを楽しめる環境を多くの人に届けることを目的としています。今回はその中でも、3Dモデリングツール『VRoid Studio』・3Dキャラクターを保有・公開・共有できるWEBプラットフォーム『VRoid Hub』・バーチャル即売会『NEOKET』のいずれかにに携わっていただくコースとなります。

新規事業部 VRoid部 マネージャー ga_koと申します。2015年から中途入社。様々なプロダクトのディレクター・PdMを経て、現在は、VRoid部のマネージャーを担当しております。
新規事業部はピクシブの中でも技術面・ビジネス面、新しいチャレンジをしていっております。クリエイティブツール/AR/VR/3Dに関して興味がある方は、ぜひふるってご参加ください。
pixivとは、クリエイターが投稿した作品を通じてコミュニケーションができるSNSで、イラスト、マンガ、小説などの作品の発表・交流をすることができます。今回はその中でも、マンガをメインとした『pixivマンガ』に携わっていただくコースとなります。

2011年入社。エンジニアとして長年pixiv本体の主にバックエンドの開発を担当しながら、pixivision、pixiv senseiなどのサービスの立ち上げにも関わる。2018年頃からエンジニアと兼任でPdM(プロダクトマネージャー)を担当し始め、2020年からはpixivマンガ部を立ち上げ、PdMとチームマネージャーを兼任。
プロダクトマネージャーは、サービスの今後の方向性を考え実際に実現できる職種です。もっとこうすればプロダクトが良くなるのにという思いのある方、開発プロジェクトの進行を経験してみたい方など、興味のある方のご応募をお待ちしています。
インターンシップで得られるもの
- プロダクトマネージャー職において必要とされるスキル・スタンス・知識
- Webサービスでのプロダクトマネジメントに関する知識
- 論理的思考に基いて課題を発見し、それを解決するための仮説立案と、施策に落とし込むスキル
こういう方を募集します
- Webサービスの開発ディレクション・グロースに関して興味がある方
-
プロダクトマネージャーの業務に興味がある方
-
今までに自身でものづくりをしたことがある方
-
コーポレートミッションに共感できる方
募集要項
- 開催日程
<実施日程>
2022年3月14日(月)~18日(金) 平日5日間
<勤務時間>
10:00~19:00(休憩1時間を含む) - エントリー期間
2022年1月24日(月) 13:00 ~ 2022年2月14日(月)23:59 - 報酬
50,000円(1日あたり10,000円) - 開催形式
オンライン
Slack、Discord等のツールを使用し、社員と同様のリモート環境にて作業していただきます。 - 職種
ビジネス職 - 対象
高専・短大・大学・大学院・専門学校に在学中の学生
※ビデオ通話できる環境がある方に限ります - 選考の流れ
エントリー→書類選考→ビデオ通話での面接(書類選考通過者のみ)→合否連絡
過去参加者の声
感想1:
とても濃い時間を過ごさせていただいた、というのが一番の印象でした。5日間の日程の中で一つの施策を組み立てるスピード感はもちろんのこと、オンラインであることを感じさせないほど手厚くサポートしていただき、施策のことに限らず就職全般についてもお話を伺う機会も設けていただいて、充実していたと感じます。
感想2:
ゴールを設定して、そこに至るまでの道筋を柔軟に考える、ということを学びました。
これまでの自分自身は「探求」の方向にしか舵を切ってこなかったので、最初からゴールを決めてそれを達成する、その確からしさを数字で証明する、というプロセスを体験したのが初めてでした。しかしその中にあっても、ユーザーの目線や「ワクワクできるものであること」を中心に据え、ゴールに至るまでの方法をいくつも考えて磨き上げていく姿勢が素敵だと感じました。今までの自分にない視座を得た今、さらに勉強したいことが湧いてきています。
感想3:
非常に多くのフィードバックをいただけたと思います。特にメンターの方には、何度も質問して、そのたびにご意見をご意見をいただけたのでとても有意義な時間を過ごせました。また、メンターの方以外にも様々な職種の方に相談してフィードバックをいただけたため内容もどれをとっても自分の成長に繋がるものばかりでした。
●過去のインターンシップ開催レポート
ビジネス職向けインターン「GWオンラインインターン」開催レポート - pixiv inside